戒名についての豆知識です。ご参考下さい。
戒名の呼び方
まず、戒名と呼ぶのは天台宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗、浄土宗で、浄土真宗は法名、日蓮宗は法号と呼びます。
キリスト教は勿論、戒名はありませんが、カトリックの場合は洗礼名があります。
戒名を頂く時期
現在では亡くなってから戒名が授けられるというのが一般的ですが、本来は生きている間に戒を受け、仏教者としての生活を送ることが理想であり、実際に大半の寺院では、生前に戒名を授けること(生前戒名)といい生前の俗名や経典にちなんだ二文字で表されます。どんな身分の人でも二文字で、仏の世界では平等であることが表現されています。
戒名変更
一度つけた、戒名はケースにより難しい事も有りますが、一般的には可能です。宗派宗門やお寺の方針・住職の考え方等によって多少異なりますが、基本的は仏弟子につけられる新たな呼称で、普通は菩提寺やお世話になったお寺の住職につけて頂きます(戒名の付け方は大体決まっており、後はお寺への貢献度や信心の度合いにより決まります)。
ですので頂いた本人や家族親族の好き嫌いで決まるものではなく、ほとんどが住職の一存という事になります。ただし、戒名の種類によっては本山の許可が必要なものもあり、手間も費用も多分にかかります。
有名人の戒名
あの戦国武将の武田信玄と上杉謙信も、実は生前に戒名を受けており、武田信玄の場合は本名を晴信(はるのぶ)といい、戒名は『機山信玄公大居士』上杉謙信の場合は本名を輝虎(てるとら)戒名は『不識庵宗心謙信』です福沢諭吉などは、『大観院独立自尊居士 』戒名にとても人間性が見えます。